三角関数を使うには?
R-30iB Mate
微妙な動きをさせたいとき、、、
例えばカメラで撮影して得た角度によって、その方向にハンドを動かしたいとか、sin、cos、tanのような三角関数の計算がしたいときがあります。
しかし ...
マクロ登録して簡単呼び出し
FANUC R-30iB Mate
ハンドの先端にチャックやバキュームがついていることはよくあると思うけれど、マクロ登録すると、そのチャックの開閉やバキュームのON/OFFをティーペンから簡単に行えるようになります。
コントローラのスタートボタン
FANUC R-30iB Mate
ロボットコントローラについてるスタートボタンでプログラムを動かしてみたい。そう、この緑のボタンです。
そんなときは、あらかじめシステム→システム設定で
「43 リモ
ロボット単体で動かしたいローカル運転
FANUC R-30iB Mate
通常は装置の一部としてロボットはPLCなど外部から「うごいていいよ~」という信号(IMSTP,HOLD,SFSPD,ENBLがオンの信号)をもらうと動けるようになるんですが、装置を組み立てる ...
FANUC R-30iB Mate パソコンでコメント入力
FANUC R-30iB Mate
ティーペンでコメントをちまちまと入力していると時間がかかって非効率。
LANケーブルでパソコンとつなげてIE(Internet Explorer)でロボットコントローラのIPアドレス ...