VisualStudio

[C#]ComboBoxのカスタムコントロールで貼付けWM_PASTEを捕捉する方法

.NETや.NetFrameworkのWindowsFormの話になります。 ComboBoxのカスタムコントロールでWndProcメソッドをオーバーライドさせても、WM_PASTEは届きません。ComboBoxの文字入力部分は、実際は内部...
VisualStudio

フォームを開いたら元のフォームを閉じたい(つまりメインフォームを切り替えたい)

またまたWindowsフォームの話になります。例えば、メニューのフォームがあってそこから別のフォームを起動したら元のメニューのフォームは閉じたい。なんていうときの話です。イメージはこんな感じ☟ これを実現するには、いくつかやり方があると思い...
VisualStudio

ComboBoxをDropDownListにすると背景がグレーになってしまうのを白くする方法

WPFではなくWindowsフォームの話になります。コンボボックスのDropDownStyleプロパティをDropDownListにすると、自動的に背景色がグレーになってしまって、ぱっと見、操作できないんじゃないかと勘違いしそうですよね…。...
スポンサーリンク
VisualStudio

たけびし デバイスエクスプローラ OPCサーバーでPCとPLCでデータのやりとりのやり方 サンプルプログラムを動かすまで

「(株)たけびし」のデバイスエクスプローラというOPCサーバーを使ってみました。そのときの覚書になります。OPCサーバーの機能には色々あるようですが(私も良く理解していない😱)、今回は、OPC DA(Data Access)を利用して、PC...
Windows

USR-TCP232-306の使い方 イーサネット to シリアル RS-232C RS-485 RS-422

前回はADAM-4571Lについて書きましたが、今回はアマゾンとかで格安で売っているUSR-TCP232の使い方について書いていきます。型番が若干違うバージョンがいくつかありますが、今回用意したのは「USR-TCP232-306」になります...
Windows

ADAM-4571L イーサネット to シリアル の使い方

ADAM-4571Lという機器がたまたまあったので、使い方の覚書です。 このADAM-4571Lはアドバンテックという会社の製品でイーサネットとRS-232Cの通信を変換する機器です。イーサネット to シリアル(RS-232)と言った方が...
R-30iB Mate

マスタリングする方法(ファナックのロボット)

そういえば、ファナックの6軸ロボットの電池をしばらく換えてなかったなぁと思い出し、ロボットの電源入れて電池交換するまでは良かったのですが、再起動していざ動かしてみようとしたところ、「サーボ-062 BZAL アラーム」が発生。 これ、ヤバ...
VisualStudio

C#で数値入力用のTextBox カスタムコントロールを作成してみる

ソフトを作ってるとTextBoxに数値だけを入力させたいときがあります。数値入力には、もともとNumericUpDowonというコントロールがありますが、見栄えや操作感から普通のTextBoxにしたいということもあるかと思います。そこで今回...
VisualStudio

NI-VISAを使ってPCから計測器を操作する

はじめに 今回はVISA対応の測定機器をPCから操作する方法の覚書です。実際にNI-VISAで動かしてみたのは菊水の直流電源とNFのファンクションジェネレータですが、VISA対応の機器なら同じやり方で行けると思います。機器との接続はUSBを...
Windows

Windowsでソフトがうまくアンインストールできないときの対処法

Windows10を使っていて、とあるソフト最新版をインストールしたところ、使い勝手が悪かったので、アンインストールして元のバージョンを入れ直そうとしたところ、エラーがでてアンインストールできなくなってしまいました。そんなときになんとか戻せ...