ROBOGUIDE ロボグリッドキャリブ用ターゲット ロボグリッドキャリブ用のターゲット用画像です。前に作成したのにファイルをなくしてしまったので、再度作りました。 _ _ あと、ロボガイドの中の仮想のカメラに対してロボグリッドキャリブが... 2021.10.19 ROBOGUIDE
PLC キーエンスのKV-Nanoに三菱のGOT2000をつなげてハマりました キーエンスの廉価版PLC KV-Nano(KV-NC32T)に三菱のタッチパネルGOT2000(GT2104-PMBDS2)をシリアル接続します。結果的には基本的なうっかりミスでうまくつながらなかったので、忘れないためにメモに残しておきま... 2021.04.20 PLC
R-30iB Mate EtherNet/IP 用のEDSファイル バージョン確認 7DC3,7DF1,7DF3,7DF5 EtherNet/IPのEDSファイルはロボットコントローラのソフトバージョンによって変わってくるので、会員サイトでダウンロードする際に、7DC3系、7DF5系 などバージョンにあったEDSをダウンロードする必要があります。使って... 2021.04.16 R-30iB MateR-30iB Mate Plus
VisualStudio CX-Compoletの感想と口コミ オムロンのCX-Compoletは、Windowsのパソコン用のミドルウェアで、パソコンとPLC等の機器を簡単に通信できるようにするソフトです。使ってみた感想とかイメージとかを、かいつまんで書いてみたいと思います。公式の説明だと難しいこと... 2021.04.12 VisualStudio
R-30iB Mate ティーチングペンダントにオリジナルの画面を表示したい ティーチングペンダントにオリジナルのランプやボタンを表示させることができます。オリジナルの画面は、ティーチングペンダント内のインターネットブラウザで表示させる画面になります。このオリジナルの画面を作成する方法は何通りかあり、その中の代表的... 2021.04.09 R-30iB MateR-30iB Mate Plus
R-30iB Mate ロボット起動方法は、RSR、PNS、STYLEのどれが良いか 外部からプログラムを起動するときに、RSR、PNS、STYLE、OTHERが選べます。ティーペンのメニューから→→で選択可能です。OTHERは、特殊な場合用なので通常は使うなと取説に書いてあるので、それ以外のRSR、PNS、STYLE... 2021.03.30 R-30iB Mateロボットプログラミング
ロボットプログラミング PMCとは 産業用機械に携わっている人にはPLC(Programmable Logic Controller)というのは常識だと思いますが、では、PMCっていうのは聞いたことありますか?ファナックの産業用機器、例えばロボドリルやロボショットとかの制御... 2021.03.16 ロボットプログラミング
ロボットプログラミング PLCから制御するロボットプログラムの組み方 PLCからロボットを制御するプログラムの組み方について考えてみます。組み方は色々あると思います。。。と言ってしまうともう終わりの話題になってしまいますが、ソフトを組む人のセンスで全く違うものになってしまいます。プログラムの組み方を大きく分... 2021.03.01 ロボットプログラミング
未分類 メカ屋、電気屋、ソフト屋 メカ屋、電気屋、ソフト屋なんて言葉を聞いたことありますか?工場なんかで動かす大型の装置を作ったりする際に、大まかに分けてこの三つの役割分担をして行うことが多いです。メカ屋:CADを使って部品を配置して装置の全体の形や大きさから、ネジの位置... 2021.02.25 未分類
VisualStudio [C#]TCP通信 クライアント サンプルプログラム 前回はサーバー側でしたので、今回はクライアント側のソフトです。クライアント側はサーバー側よりも簡単で、接続を待受けるListener部分を省いたものになります。サーバー側と同様、WindowsフォームアプリケーションC#で作っていきます。... 2021.02.16 VisualStudio